リフォーム・修理色々

運命のめぐりあわせ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°後編

2025/07/18

それでは、カーペットから、フローリングのお部屋に変身していきます‼

前回までに、カーペットははがし終わりましたので、フローリングを貼っていきます。

カーペットのノリなどをしっかりとはがしてから、フローリングを貼っていきます。

ピンクの養生テープは、直貼りボンドで貼った床材が動かないように仮抑えしています。

こちらの床はコンクリートのため、下にクッション材のついているLL45等級という、マンションなどでよく使われるタイプのフローリング材を使用しています。これは、防音床材になるので、下の階に音が響きにくくなります。

床を貼り終えてからクロス施工になるので、一度しっかり床養生をします。

続いてクロス貼りの準備です。

照明や、スイッチを移動した個所もあるため、ボード補修箇所もあります。

パテでしっかり不陸をなくし、クロスがきれいに貼れる下準備を行います。

また、窓には今までは通常のカーテンレールでしたが、今回はカーテンボックスに変更します‼

天井付けのカーテンボックスになります。

カーテンが天井からあるので、窓回りがすっきりして広く見えます‼

そして、何よりほこりがたまりません‼

それでは、クロス施工に参ります。

天井のクロスは、大判を貼るのでとっても大変です。

また、天井のクロスを貼るときに天井に手の跡がついてしまい、すぐにはわからないのですが5年、10年と時がたつにつれて手の跡が浮き上がってきてしまったりします。

ですので、細心の注意を払いながら、天井・壁のクロスを貼っていきます。

エアコンを設置して、完了です。

カーペットのお部屋とは見違えるフローリングのお部屋です‼

カーテンボックスに代わって、カーテンレールの位置が上に上がったので、カーテンが少しつんつるてんですみません。

新しいものをご購入して、納品待ちのお客様です。

一緒にクローゼット内にハンガーパイプ設置してほしいとのこと。

ご希望の位置とちょうどいいところに、下地があったので、造作工事なしにハンガーパイプ2本が設置できました。

畳やカーペットの部屋をフローリングに変えたなというお客様が最近は多くお見えになります。

さあ、気になる方、とりあえずINOKENのお問い合わせホームからご連絡ください‼

こんな無茶な要望は無理かな?っと思うことでも、ぜひ‼100%叶えられなくても、別の引き出しを使って120%満足できるリノベができるかもしれません。

皆様の現在のおうちのお悩みをお聞きし、INOKENはお客様に寄り添い同じ気持ちになって、今後の生活空間を考え、お客様にとって最適なリノベをご提案させて頂きます。

ぜひ、INOKENの感動的なリフォームをご体験ください。

そして、近所のおうちのかかりつけ医のような役割として末永くお付き合いをさせて頂けたら幸いです。

運命のめぐりあわせ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°後編 《完》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください