リフォーム・修理色々

壊れた食洗機そのままにしていませんか??

2025/07/21

この度のお問い合わせは、食洗器がずいぶん前に壊れてしまって、ずっとそのままだったので、どうにかしたいとのご相談でした。

①食洗器を入れ替える。

②食洗器を撤去して引き出し収納に変える。

③そのまま放置。

この3択で迷われていたお客様。

一度現調にお伺いさせていただいて、機種などを確認しました。

幸いにも、こちらは後継品があり、そのまま入れ替えが可能でした‼

製品によっては、後継品もなかったり、モデルチェンジで既存の物とは大きさが変わってしまっている場合もございます。

こちらの食洗器です。

エラーランプが点灯したままで、メーカーさんに診てもらったそうですが、改善できず、入れ替え撤去の選択になってしまうとのことだったようです。

迷われたお客様ですが、今後この後継品がいつまであるかもわからないので、やはり入れ替えをすることに‼

あれば便利な食洗器ですよね‼

それでは、交換工事を始めましょう。

シンクしたの引きだしを外して配管、配線を確認。

食洗器撤去跡です。下の段は引出になっていて、奥は配管・配線があります。

赤いホースがありますが、これがお湯の管です。

食洗機は、熱いお湯で洗浄するので、給湯管が接続されているんです‼

これは、今までついていた食洗器の扉面材です。

今回は、これを再利用します。

そうすることにより、食洗器を変えても何の違和感もないのです‼

この部分だけ違う柄とか新品っていう主張はちょっと避けたいところですよね。

新しい食洗機を設置。

扉面材も取り付けて、配管結び工事も完了‼

試運転を行って、作動状況を確認できました‼

2時間ほどで、設置完了です‼

見た目は変わらず中身は新品‼

今日から、バンバン使ってくださいね‼

ちなみに、こちらを撤去して、収納を作る場合でも、INOKENは問題なくできますのでご安心ください‼

同じお悩みをお持ちの方、せびINOKENのお問い合わせホームからご連絡ください‼

こんな無茶な要望は無理かな?っと思うことでも、ぜひ‼100%叶えられなくても、別の引き出しを使って120%満足できるリノベができるかもしれません。

皆様の現在のおうちのお悩みをお聞きし、INOKENはお客様に寄り添い同じ気持ちになって、今後の生活空間を考え、お客様にとって最適なリノベをご提案させて頂きます。

ぜひ、INOKENの感動的なリフォームをご体験ください。

そして、近所のおうちのかかりつけ医のような役割として末永くお付き合いをさせて頂けたら幸いです。

壊れた食洗機そのままにしていませんか?? 《完》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください