リフォーム・修理色々

地区で一番最初にできたマンションのリフォームです‼

2025/10/10

ご依頼いただいたマンションは、表題の通りある地区で一番最初にできたマンションです‼

年数もたっているので、給湯給水排水管などなど、どのようになっているのか。

INOKENワクワクしながら現調でした‼

つい最近、ユニットバスと洗面台を交換されたとのこと。

INOKENを知っていれば頼んだのにっとおしゃっていただき感謝感激でした。

今回のメインの依頼内容は、古い配管の交換とキッチンの交換です。

配管は床下を通っているため、床を解体しなくてはなりません。

取り急ぎどんな経路で配管がめぐっているのかの現況把握を‼

まずは、お部屋の養生を行います。

キッチンの梁の状態も確認。

玄関から洗面所までは、レンガだったとのお話。

お風呂の交換の際に、洗面所はフロアタイルに交換されたとの事。その際にコンクリとで個々の配管は埋めた模様です。

廊下の床をはがしてみると、既存の下地床にそのまま上張りでフロアータイルとコルクが重ねて貼ってありました。何回も床材を重ねてリフォームをしており、ミルフィーユ状態でした。
また、ところどころ床鳴りがするのですが、上張りを重ねてきているので、一番古いはずの根太の補強もなく、劣化により床鳴りが生じています。

洗面上に置いてある洗濯機が前に飛び出ています💦

後ろの壁にぴったりつければ前に空間が出来ます‼ここも使い勝手の良いように改修したいと思います。

洗面所の床のコンクリはすべてハツリ、リビング・廊下と同じように置床に変更します。

ベランダにある給湯器までの経路を確認。ガス管も鉄管からすべてフレキ管に交換します。
もちろん給水管(既存は鉄管)と給湯管(銅管)と追炊き管(銅管)もすべて樹脂管に交換します。

キッチンの位置も変更するため、ガス工事も入ります。

昔のマンションなので、各部屋にガスの配管が言っていたと思われ、不要なガス管も撤去してしまいます。

ガスコンロとコンベックはまだ新しいので活かし取りをして、新しいキッチンに再設置します。

LDKのフローリングはすべてはがして、行きます。

水のメーターからのの飛び込みは、玄関横のお部屋のクローゼットの下を走っていました。

ここを壊して、新しい給水管をに交換。

ベランダの給湯器とつないで、給湯管をお風呂の方まで引いてきます。

床や壁には、現在は使用していない管がいくつか。

すべて撤去してすっきりさせましょう(*^▽^*)

配管が終われば次は木工事です‼

続きは次回へ‼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください