毎日の生活に欠かせない場所であるキッチンは、心地よい空間でありたい。!(^0^)/
今回のご相談は、高さ70センチのキッチン吊戸棚が目線を遮り、ストレスを感じるキッチンのリフォームです。これまでは、ご自身で重い感じの色の扉にシートを貼ってしのいでいましたが、今回、お客様より、明るい色の扉で、吊戸棚を交換するとともに、キッチンの開口部を広くしたいとのご相談を頂きました。
また、ほとんど使わない食洗機を撤去して、収納にしたい。レンジフードを最新の機器に交換したいとのご依頼も受けました。

こちらが広くしたいキッチン開口部と撤去希望の食洗機・交換希望のレンジフードです。
養生をして撤去を開始します。
食洗機も解体です。ここには、給排水の水回り工事があるので、ますは、ここから取り掛かります。
吊戸棚、レンジフードも撤去完了です。
続いて、食洗機の抜けたところに引き出しを作ります。
生かし取りと言って、吊戸棚の面材を再利用して、この棚に使っています。
なので、全く違和感のない、もとからあった引き出しのようにできたのです。
続いては、レンジフードの設置です。
水平器で、製品の水平をしっかりと確認して設置していきます。
キッチンの開口部は、お客様のご希望の高さに合わせて広げていきます。
吊戸棚と手元灯を取り付けます。

扉をつけて、吊戸棚完成です。
扉の面材もウッド調の落ち着いたお色です。
さて最後は、リビング側のクロスです。
クロスパテで、壁の凹凸をなくします。アクセントクロスをキッチンの柱側まで巻いていきました。
一体感があって素敵ですよね‼
吊戸棚を撤去した部分のクロス補修をして完了です‼
今後は、ストレスなくキッチンに立っていただける事と思います。
そして、お客様より早速
開口部の拡張は、リビングとの一体感が増して、キッチン全体が明るくなり、リフォームして良かったです‼
との、嬉しいお言葉を頂きました。
うちのキッチンも同じ悩みを抱えているの‼
そんな方は、ぜひ一度INOKENにご相談ください‼
快適な空間となりますように精一杯勤めさせていただきます‼
こんな無茶な要望は無理かな?っと思うことでも、ぜひ‼100%叶えられなくても、別の引き出しを使って120%満足できるリノベができるかもしれません。
皆様の現在のおうちのお悩みをお聞きし、INOKENはお客様に寄り添い同じ気持ちになって、今後の生活空間を考え、お客様にとって最適なリノベをご提案させて頂きます。
ぜひ、INOKENの感動的なリフォームをご体験ください。
そして、近所のおうちのかかりつけ医のような役割として末永くお付き合いをさせて頂けたら幸いです。
キッチンお悩み解決リフォーム《完》