リフォーム・修理色々

漏水事故復旧工事です‼

2025/10/25

今回は、マンションのオーナー様からのご依頼で、漏水事故の復旧工事です‼

漏水もとの上の階の現調を行ってから、下の階の方の現調へ

上の階の状況です。

下の階の状況です。点検口に濡れた跡がありますね💦

まずは、下の階修繕工事から。

天井を解体して、野縁を補強します。

点検口の枠は活かし取りをしました。

天井にボード・クロスを貼って、点検口も補修しました。

これで下の階の補修は終わりです。

続いて上の階に参りましょう。

ここの床がかなり腐ってしまっているので、解体して下地を組んで合板ベニアを貼っていきます。

CFを敷いて、脱衣所は完了です。

続いて浴室内です。

浴槽を一時移動して、床のタイルがボロボロなので、すべてはがします。

タイル下地のシーラー処理を行いタイル貼りへ

ここで職人技炸裂なんです‼

なんとなくスケールを当てて、タイルを置きます。

そのタイルを基準にどんどんタイルを貼っていきます。

素晴らしいことに、なんとなく置いたはずのタイル基準で前後左右ぴったりにタイルが収まる‼

神業‼

一晩、養生をしておきます。

すると、水栓からごくごくわずか水漏れが、、、。
よく見ると確かに今までのサビ水の漏れ跡がありました。

水栓を外してみると管がボロボロ。

壁に埋まっている部分の配管から、交換しないといけないレベル。

今回気が付かなかったら、ある日突然、水がびしゃーっとなってましたよ💦

コンクリート下地処理をしてからタイルを貼ります。

タイルは、経年の為、全く同じものをご準備することは不可能です。

既存と近いお色を選択しました‼

水栓を再度設置して完了です‼

浴槽を戻して、漏水復旧工事完了です‼

皆様のご自宅のお風呂は大丈夫でしょうか?

もし、床のタイルにヒビがあったり、水栓にサビ漏れの心配がありましたら、念のためご相談ください‼

漏水事故になってからでは、一大事になってしまうかも‼

ぜひINOKENにご連絡を(^O^)/

こんな無茶な要望は無理かな?っと思うことでも、ぜひ‼100%叶えられなくても、別の引き出しを使って120%満足できるリノベができるかもしれません。

皆様の現在のおうちのお悩みをお聞きし、INOKENはお客様に寄り添い同じ気持ちになって、今後の生活空間を考え、お客様にとって最適なリノベをご提案させて頂きます。

ぜひ、INOKENの感動的なリフォームをご体験ください。

そして、近所のおうちのかかりつけ医のような役割として末永くお付き合いをさせて頂けたら幸いです。

※写真は、パナソニックの施工例を使用しております。

漏水事故復旧工事です‼ ≪完≫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください